「トロミ粉」を加えた後に、"ダマ"にならないコツを教えてください。
水に溶いたトロミ粉を入れる際には、いったんフライパンの火を消し、再度トロミ粉と水をかき混ぜて均一にした後、フライパン全体に回し入れるように、少しずつ加えてください。また、トロミ粉液を加えて再度加熱する時は、中火でゆっくり加熱してください。それでもうまくいかない場合は、「トロミ粉」を溶く水の量を30mlから50ml... 詳細表示
「トロミ粉」の中に、緑色のものがポツポツと見えます。これは何ですか?
「トロミ粉」の中には、乾燥させたネギが入っています。緑色のポツポツはこの乾燥ネギです。 詳細表示
麻婆豆腐の素の豆腐は、水切りをしないで使用してもいいですか?
水切りをせずにご使用になれます。なお、水切りをした豆腐を使用した場合は、味が濃く仕上がる傾向にあります。 詳細表示
麻婆豆腐の豆腐は「絹ごし」と「木綿」のどちらを使った方がいいですか?
どちらでもおいしくお召し上がりになれます。お好みの豆腐をご使用ください。 詳細表示
「ごましお」に使用している黒胡麻は、着色していません。 黒胡麻にはもともと、色素(水溶性のポリフェノール)が含まれています。この色素は水溶性のため、ごはんに“ごましお”をかけた状態にして放置しておくと、ごはんの水分により黒胡麻の色素が溶け出し、ごはんに色移りする事があります。品質上の心配はありませんので、ご... 詳細表示
「混ぜ込みわかめ しらす」しらすの色が真っ白ですが問題ありませんか?
「混ぜ込みわかめ しらす」にはフリーズドライ製法の‘しらす’を使用しています。フリーズドライ製法の‘しらす’は調味成分が表面に析出する特性があるため、見た目が白くなっていますが品質には問題ありません。 詳細表示
当社のふりかけの中には、乾燥剤は入っていません。 詳細表示
ふりかけの中には「こしあん」を使用した商品があります。この「こしあん」は和菓子などによく使われている「餡子(あんこ)」ではなく、豆を粉末状にしたもので甘さなどはありません。 詳細表示
「混ぜ込みわかめ」シリーズは、炊き上がったごはんに混ぜて使用していただくタイプの商品です。素材の風味や食感をお楽しみいただくため、混ぜ込んで使用していただくことをおすすめいたします。 詳細表示
ふりかけの場合、「開封後はお早めにお召し上がりください」と書いてありますが...
チャック袋タイプの商品や容器商品の場合、開封後は時間とともに吸湿したり、風味が落ちたり、酸化が進んだりします。品質は商品の保管状況などによって異なるため、一概に開封後の日持ち日数をご案内できません。あくまで目安ですが、開封後はチャックを閉めて冷蔵庫に保管し、2週間程度で使い切ることをおすすめしています。 なお、... 詳細表示
113件中 101 - 110 件を表示