特に対象年齢は設けていません。離乳食が完了しているお子様ならお召し上がりいただけます。 なお、塩分が気になる場合は、お子様の様子を見ながら少なめの量から食べさせてあげてください。その際、ごはんに混ぜ込んでご使用いただくと食べやすいかと思います。 詳細表示
電子レンジでカレーを温める場合は、必ず電子レンジ対応容器に移し替え、ラップをかけて温めてください。加熱時間は、ご使用になる容器の形状や電子レンジの機種・ワット数、および気温によっても異なるため、一律のご案内はできませんが、下表を目安にしていただき、調整しながら温めてください。また、電子レンジ庫内から取り出したり、... 詳細表示
レトルト食品は調理済みですので、そのまま召し上がれます。なお、製品パッケージ裏面の「召し上がり方」に“温めないで、そのままごはんにかけてもおいしく召し上がれます”の表記がない当社の一部のレトルトカレー商品については、カレーソースの舌触りがざらついたり、油が分離したような状態になることがあるため、温めて召し上が... 詳細表示
一度温めて使わなかったレトルトカレーは、もう一度温めて食べられますか?
賞味期限内で未開封(袋ごとお湯で温めるという作り方をしたもの)であれば、再加熱して召し上がっても問題ありません。なお、加熱後に使用しなかった場合は袋ごと水で冷やして粗熱をとってから保管しますと、風味の低下を多少防ぐことができます。ただし、何度も加熱を繰り返すと風味が低下したり、具材の形が崩れたりしますのでご注意く... 詳細表示
特に対象年齢は設けていませんが、離乳食としてご利用になるのはお止めください。香辛料を使用しているため、消化器官が発達されていないお子様には適しません。 また、離乳食が完了したお子様でも辛さを感じて召し上がれないことがあります。キャラクターレトルトカレー<甘口>の場合は、お子様向けに辛味を... 詳細表示
春雨シリーズの春雨の袋の片側だけに穴が数箇所開いています。不良品ではありま...
不良品ではありません。 当該シリーズで使用している春雨の袋は完全密封ではなく、上部側に穴を数箇所開けています。これは、商品に圧力が加わった際に春雨の袋が破裂するのを防ぐために開けられた通気用の空気穴です。春雨は乾燥食品であり、空気穴があっても品質は落ちませんので問題ありません。 詳細表示
「麻婆豆腐の素」の「トロミ粉」の袋に貼られたテープは何ですか?
まれに「トロミ粉」のつなぎ目にテープが貼られているものがあります。これは「トロミ粉」を連続生産するために必要なテープですので、品質には問題ありません。また、テープ部分にはミシン目がありませんので、切り離す際はお手数ですがはさみをご使用ください。 詳細表示
特に対象年齢は設けていませんが、離乳食としてご利用になるのはお止めください。麻婆商品には唐辛子や油を使用しているため、消化器官が発達されていないお子様には適しません。 また、離乳食が完了したお子様でも辛さを感じて召し上がれないことがあります。使用する場合、はじめは味を薄めに調整し、お子様の様子を見な... 詳細表示
食べているうちにとろみがなくなり、サラサラになってきました。どうしてですか?
唾液に含まれる酵素が原因だと考えられます。当社の「麻婆豆腐の素」の「トロミ粉」はでんぷんを主成分としており、でき上がった麻婆豆腐に直接口をつけたスプーンや箸を入れると、唾液に含まれる酵素のはたらきで、結合したでんぷんがバラバラになり、とろみがなくなってしまいます。 また、作ったまま長時間放置しておきますと、豆腐に... 詳細表示
最後に「トロミ粉」を加えたのに、とろみがつきません。どうしてですか?
とろみがつかないのには、次のような原因が考えられます。 (1)野菜や調味料(醤油等)を加えた。 →野菜や調味料(醤油等)に含まれる酵素がでんぷんの結合を阻害している可能性があります。野菜や調味料(醤油等)は充分に加熱し、酵素のはたらきを無くしてから、水で溶いたトロミ粉液を入れてください。 (2)トロミ... 詳細表示
113件中 91 - 100 件を表示