file_image
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • Q&A > 目的・内容で探す

『 目的・内容で探す 』 内のFAQ

127件中 91 - 100 件を表示

10 / 13ページ
  • レトルトカレーを電子レンジで温める方法

    電子レンジでカレーを温める場合は、必ず電子レンジ対応容器に移し替え、ラップをかけて温めてください。加熱時間は、ご使用になる容器の形状や電子レンジの機種・ワット数、および気温によっても異なるため、一律のご案内はできませんが、下表を目安にしていただき、調整しながら温めてください。また、電子レンジ庫内から取り出したり、... 詳細表示

  • レトルトカレーは温めないと食べられませんか?

    レトルト食品は調理済みですので、そのまま召し上がれます。なお、製品パッケージ裏面の「召し上がり方」に“温めないで、そのままごはんにかけてもおいしく召し上がれます”の表記がない当社の一部のレトルトカレー商品については、カレーソースの舌触りがざらついたり、油が分離したような状態になることがあるため、温めて召し上が... 詳細表示

  • 一度温めて使わなかったレトルトカレーは、もう一度温めて食べられますか?

    賞味期限内で未開封(袋ごとお湯で温めるという作り方をしたもの)であれば、再加熱して召し上がっても問題ありません。なお、加熱後に使用しなかった場合は袋ごと水で冷やして粗熱をとってから保管しますと、風味の低下を多少防ぐことができます。ただし、何度も加熱を繰り返すと風味が低下したり、具材の形が崩れたりしますのでご注意く... 詳細表示

  • レトルトカレー<甘口>は何歳から?

    特に対象年齢は設けていませんが、離乳食としてご利用になるのはお止めください。香辛料を使用しているため、消化器官が発達されていないお子様には適しません。 また、離乳食が完了したお子様でも辛さを感じて召し上がれないことがあります。キャラクターレトルトカレー<甘口>の場合は、お子様向けに辛味を... 詳細表示

  • 遺伝子組換えの原料について

    現在、製品パッケージに農産物名を記載している原材料のうち、表示対象となる農産物については「分別生産流通管理済み」のものを使用しております。なお、醤油などの加工原料に使用している農産物については不分別のもの(遺伝子組換え農産物と非遺伝子組換え農産物が不分別の農産物)を使用している場合があります。 具体的に... 詳細表示

    • No:1427
    • 公開日時:2017/12/01 21:04
    • 更新日時:2024/04/11 15:01
    • カテゴリー: 原材料について
  • 「本品で使用しているあさりなどの二枚貝は、かにが共生しています。」とは?

    あさりなどの二枚貝の中から、小さなかにが見つかることがあります。これは貝の中で生活しているカクレガニ科の仲間で、貝の生体内で生息しています。このようなかににつきましては選別を行っても除去しきれない場合があります。アレルギーの症状は人によって異なりますので、重篤な症状をお持ちのお客様はご注意くださいますようお願いい... 詳細表示

  • 「本品で使用しているしらすは、えび、かにが混ざる漁法で採取しています。」とは?

    原材料として使用している「しらす」は、えび、かにが生息している海域で漁獲しております。原則として、えび・かには、選別により除去しておりますが、非常に小さなものや、しらすが捕食し消化管内に残っているものもあり、除去しきれない場合があります。アレルギーの症状は人によって異なりますので、重篤な症状をお持ちのお客様はご注... 詳細表示

  • 「卵殻カルシウム」とは?

    卵の殻を原料として作られたカルシウムです。当社で使用している卵殻カルシウムは未焼成(加熱していない)カルシウムのため、卵アレルギーのお客様はお召し上がりにならないでください。 詳細表示

    • No:1451
    • 公開日時:2017/12/01 21:01
    • 更新日時:2019/03/18 16:29
    • カテゴリー: 原材料について
  • 「乳化剤」とは?

    水と油のように本来混ざり合わないものを、均一に混ざり合った状態にすることを乳化といい、乳化作用をもつ添加物を乳化剤といいます。「乳」という文字がついていますが、乳成分を意味するものではありません。ただし、商品ごとに使用されている乳化剤の由来原料は異なります。アレルギーなどで由来原料をお知りになりたい場合は、お調... 詳細表示

    • No:1410
    • 公開日時:2017/12/01 21:00
    • 更新日時:2019/03/18 16:58
    • カテゴリー: 原材料について
  • 「乳酸カルシウム」とは?

    砂糖大根という植物から搾った糖に乳酸菌を加え、発酵させて乳酸を作ります。これにカルシウムを結びつけてでき上がったものが乳酸カルシウムです。 詳細表示

    • No:1411
    • 公開日時:2017/12/01 20:59
    • 更新日時:2019/03/18 16:58
    • カテゴリー: 原材料について

127件中 91 - 100 件を表示

よくあるご質問

今日もおいしく 丸美屋