file_image
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • Q&A > 検索結果
 
 
 
 
 
 

「 炊飯 」 でキーワード検索した結果

32件中 11 - 20 件を表示

2 / 4ページ
  • 釜めしの素の水分も入れるのですか

    捨てずに一緒に入れて炊飯してください。具だけでなく袋の中の水分(液)にも味が付いています。ごはんが柔らかくなり過ぎることはありませんのでご安心ください。 詳細表示

  • 釜めしの素は混ぜ込んでも使えますか?

    使用できません。「釜めしの素シリーズ」は炊き込んで使用するタイプの商品です。炊き上がったごはんに混ぜて使用してもごはん全体に味がなじまず、塩辛い状態になりますのでお止めください。 なお、「混ぜごはんの素シリーズ」は温かいごはんに混ぜるだけで、簡単に混ぜごはんが作れます。 販売店などのお問い合わせは 詳細表示

  • 漬け置きをする場合は?

    釜めしの素を入れる前に、水とお米だけで漬け置きしてください。 釜めしの素を入れた状態で漬け置きをすると、うまく炊けない場合があります。 (漬け置きをしている間に調味液が釜の底部分に沈んでしまい、炊飯時に底の部分が高温になりやすく、炊飯器の誤作動の原因になります) ※水を入れる前に「だし」を先に入れるタイプの 詳細表示

  • 早炊きモードで炊飯してもいいですか?

    早炊きモードはお止めください。 お米に芯が残ってしまうなどの炊飯不良の原因になります。 詳細表示

  • 土鍋で釜めしの素は炊けますか?

    はい、炊くことができます。 ■材料 土鍋 お米 3合 水 600ml 釜めしの素 1箱(とり釜めしの素、五目釜めしの素、きのこ釜めしの素など) ■レシピ ①お米3合をといでザルにあげ、水を切ります。 ②土鍋に①の米と水600mlを入れて、30... 詳細表示

  • タイマー予約炊飯で炊いてもいいですか?

    タイマー予約炊飯はお止めください。 釜の中に米と水、素を入れて長時間水の中に放置しますと雑菌が繁殖し、品質が悪くなる場合があります。 また、時間をおくことで調味液が釜の底に沈み、この状態で炊飯すると濃度が濃い底部分の炊飯温度だけが速く上昇してしまいます。 そのため炊飯器のセンサーが誤作動を起こして早 詳細表示

  • 玄米で炊飯できますか?

    玄米での炊飯はおすすめできません。 玄米は、白米より水を吸水しにくい傾向があります。 さらに釜めしの素が加わると、調味料や油分が水の吸収を妨げてしまい、玄米に芯が残る可能性があります。 詳細表示

  • 3合用の炊飯器で、釜めしを3合炊飯することはできますか?

    3合のお米に釜めしの具を入れると、お釜内の水分と容量が増えるので3合用の炊飯器は適していません。3合用の炊飯器を使用する場合は、2合のお米で炊飯してください。(炊飯器の機種によって異なりますので炊飯器の取り扱い説明書をご覧いただくことをおすすめします) 詳細表示

  • 保温状態で保存してもいいですか?

    保温状態での保存はお止めください。 長時間の保温は、味が落ちてしまいます。また、ごはんのパサつきや腐敗の他、炊飯器への匂い移りや塩分による釜の腐食などの原因にもなります。 なお、炊飯品が余ってしまった場合は、別の容器に移し替えて冷蔵庫もしくは冷凍庫に保管してください。また、召し上がる際は、電子レンジで温め直す 詳細表示

  • 圧力鍋で炊飯する方法

    ■用意するもの 圧力鍋(3.5L~6.0L容量のもの) お米3合 水 500ml とり釜めしの素 1箱 ■作り方 ①お米をといでザルにあげ、5分程度水を切ります。 ②圧力鍋に①の米と水500mlを入れて「とり釜めしの素」を入れて、かき混ぜずに平らにならします。 ... 詳細表示

32件中 11 - 20 件を表示

今日もおいしく 丸美屋